マイダイアリー


2020年5月1日(金) 晴れ
本来の役割・・・部活動
 高校のインターハイ、全国中学校大会などが、今年度中止となりました。部活で頑張っていた生徒たちはとても残念なことでしょう。特に部活のために学校を選んだ生徒は目的まで失っているのかもしれません。しかし、こんな時代だからこそ、部活の意味を考えていく、むしろ「学校教育の一環として・・・」という本来の役割に変えていくいいきっかけかもしれません。
2020年5月7日(木) 晴れ
ウィルスが嫌がることは、人が団結すること
 新型コロナウイルスの患者や家族の家に石が投げ込まれたり、壁に落書きされたりする嫌がらせがあったという報道がありました。誰がいつ、どこで感染するかわからない中、人を傷付け合っても解決にならないし、むしろもっと恐ろしい世の中になってしまいます。本当の敵は?そう、ウィルスです。ウィルスが嫌がることは、人が団結することです。
2020年5月13日(水) 晴れ
「ウィルスの次にやってくるもの」
 日本赤十字社の動画「ウィルスの次にやってくるもの」を使って授業をしました。「恐怖」が私たちの心に生まれ、育ち、結果的に「世界がこうなったのはあいつのせいだ!」と人を傷つけあうようになっていく。そして、自分が傷つけられたくないと思い、熱が出ても隠すようになる・・・ウィルスが広まる。
 この流れを絶つためには?本当の敵を見失わないことです。励ましあい、応援しあうことです。
2020年5月19日(火) くもり
花粉症の人に「くしゃみをするな。」・・・感覚過敏
 ASD(広汎性発達障害)やADHD(注意欠陥多動性障害)の子どもたちによく起こる感覚過敏。警報が鳴っているように音がずっと聞こえ、それを打ち消し落ち着くために周りを見ずに熱中したり、同じ行動を繰り返したり、動き続けたりする。それをまず理解することが大切です。理解しないことは、例えば、花粉症の人に「くしゃみをするな。」と言うようなものです。
2020年5月25日(月) 晴れ
自己肯定観が低いから、ほめましょう?
 子どもたちの支援の話で、いつも「自己肯定観が低い」と聞きます。恐らく支援の話に上がってくる子どもたちの多くは、あてはまるのでしょう。「だから、ほめましょう。」とありきたりの支援。
 ほめることで本当に子どもたちの課題が解決できるでしょうか。ほめて、支援者と被支援者がつながることは事実です。しかし、その後、本当の課題解決へと進まなければ・・・。

BACK