2020年12月1日(火) 晴れ
ウィルスの危険は平等 ウィルスによる影響は不平等
まだまだ新型コロナウィルス感染症が収まりません。ウィルスの危険は誰にも平等にあります。しかし、ウィルスによる影響は平等でないようです。経済的にしんどい人、外国人、高齢者、病気の人ほど影響が大きいようです。
災害にしてもマイノリティであったり、弱者とされる人達が影響を受けやすくなります。やはり、平時より社会的弱者に対する特別措置は必要です。
2020年12月7日(月) 晴れ
福島で学んだはずなのに、なぜ同じことを
通常の災害で被災されている人々には日本人はあたたかく迎え、支援をしようとします。しかし、特定の災害にはそうではありません。
東日本大震災での福島に対する差別と今回のコロナウィルス感染症への差別です。これらには、共通点があります。まずは、福島ナンバーの車への差別とコロナ感染者が多いナンバーの車への拒否感。そして、放射能基準をクリアして販売している農作物や水産物への風評被害とコロナ対策をしている店に対しての非難。福島で学んだはずなのに、なぜ同じことを繰り返しているのでしょうか。
2020年12月14日(月) 雨
「自分たちのことを分かってほしいけど、でも・・・」
コロナ禍で来年のオリンピックは開催されるのでしょうか?
パラリンピックで車いすバスケなど車いすを使っていることで、言わなくても障がいがあることが周りにわかる人は、障がいを隠すことも少ないようです。しかし、精神障害など周りにわかりづらい障がいのある人たちは、「自分たちのことを分かってほしいけど、でも・・・」という気持ちがあり複雑な気持ちになります。これこそ周りの差別や偏見が作り出す気持ちです。
2020年12月19日(土) 雨
我慢と辛抱
我慢と辛抱、似ているようで違います。我慢は自分がいやなことをただ耐え忍ぶことです。自分は納得していないので、不満をもって生きていくことです。
我慢すればするほど溜まるばかりで、我慢の限界がくると、外に向かった場合はキレるということになり、内に向かった場合は病気になります。
辛抱は、よりよい未来や目標に向かって、その状況を受け入れることです。その上で、よりよい未来や目標に向かって進んでいく原動力にするから、希望を持って生きていくことです。
辛抱は、耐えることが自分のためでもあり、大切な人のためでもあると分かっているから、理解しない人がいようが、誰かが好きなようにしてようが全く関係ありません。
我慢するのではなく、辛抱できる人になっていきましょう!
2020年12月27日(日) 晴れ
ユニバーサルデザインの学びからインクルーシブデザインの学び
今年は新型コロナウィルス感染症により、学校も大変でした。ウィズコロナ、アフターコロナの学校生活や学びをどう作っていくのか学校現場は試行錯誤しています。「子どものために」が一番大切にしないといけない視点です。
ユニバーサルデザインの学び(みんなが学びやすい環境)からインクルーシブデザインの学び(それぞれの子どもの学びの質の向上)の時代(個別最適化)です。一方で、一人一台のPC、高速大容量ネットワークのギガスクール構想。これらをどう組み合わせていくのか、ますます学校ができる役割とお願いする役割を明確にしていかないといけないですね。
BACK