マイダイアリー


2021年1月1日(金) 晴れ
「あなたのせいではないですよ。あなたやあなたの親を苦しめている社会のしくみが悪いのですよ。」
 2021年新年あけましておめでとうございます。
 昨年は新型コロナウィルス感染症のため、学校の様々な活動に制限がかかりました。そして、今ではマスクや手指の消毒などが当たり前になってきています。人権学習でも感染症が扱われるようになりました。
 学校が休校中の時に、差別を受ける可能性の高いマイノリティや障がいのある人たち、外国人などへ負の影響が現れる傾向にありました。ICT利用環境や家庭での学習習慣(文化)など。
 やはり、人権学習は大切です。それも、権利の主体として、それぞれの立場を自覚していくことが大切です。「あなたのせいではないですよ。あなたやあなたの親を苦しめている社会のしくみが悪いのですよ。」
2021年1月7日(木)
特別支援学級での学びを通常学級で
 インクルーシブ教育とは個に応じた教育内容や教育方法を選択できるように用意していくことです。そういう意味で、特別支援学級こそが個に応じた教育内容や教育方法をチャレンジできる場所であり、通常学級でのモデルとなる場所です。特別支援学級は通常学級と違う場所でなく、特別支援学級での学びを通常学級が学ぶべきなのです。
2021年1月14日(木) 晴れ
強く生きる「雨には雨の生き方がある。雪には雪の生き方がある。」
 雪の日子どもたちは、一生懸命雪かきをしました。最初はぶつぶつ文句を言ったりはしていましたが、やり出すとひたむきです。その姿こそ「雨には雨の生き方がある。雪には雪の生き方がある。」そのものです。
 いろいろな環境や境遇に文句を言わず、それを受け止めて頑張れることをする。それこそが素敵な生き方です。周りが言う「かわいそうな環境」をプラスに受け止める、こういう環境だから、こんな受け止め方ができる、こんな人への接し方ができる、こんな生き方ができる・・・これほどの強さは他にありません。強く生きる見本のようなものです。
2021年1月19日(火) くもり
本物との出会い、よい大人のモデルとの出会い
 素敵な大人との出会いって子どもたちには大きな影響があります。中学生にとって、10数年間で出会う大人は限られています。それも親の影響は大きいです。親の仕事、また、高等教育をどう思っているのかということは子どもにとって大きな影響を与えます。
 今年、私の学校では、本物との出会い、よい大人のモデルとの出会いをテーマにたくさんの人に学校に来てもらいました。子どもたちが全員に影響を受ける必要はありません。しかし、「この人すごいな。」と感じる機会を作っていくことが目標です。
2021年1月25日(月)
「なんでこの子だけいいの?」
 こだわりが強く個人指導が精いっぱいの子が、集団になるとルールが守れません。ほかの子は「なんでこの子だけいいの?」となり、その子を取り巻く大人の事情はなかなか伝わりません。
 ルールを守れないからその子に活動参加させないことは、ほかの子を納得させるためのやり方であり、決してその子の(集団で学ぶ)成長を支援することにはなりません。

BACK