2021年4月1日(木) 晴れ
新しい学校
人事異動で新しい学校へと赴任しました。慣れない仕事で苦戦をしていますが、部活動で出会うまだ知らない生徒が元気よくあいさつをしてくれます。今年度もコロナ対策を基本として、その上で新学習指導要領、GIGAスクール構想で育成していくべき資質・能力を育んでかないといけません。新た強い学校、生徒とともに頑張ります。
2021年4月7日(水) 晴れ
声の出せない子
コロナ禍でマスクが当たり前の生活です。新しい学校で新しく出会う生徒たちのマスクより上しか見えません。出会っても表情が見えません。声を出すあいさつって相手への数少ないコミュニケーションですね。でも・・・「声を出すあいさつをしよう」でいいのでしょうか?
声の出せない子もいます。精神的に出せない子、身体的に出せない子・・・「声を出そう」だけでは、また誰かを苦しめ、排除してしまうこともあります。
2021年4月13日(火) 晴れ
多面的多角的な見方に気付き自らの思考を深める
変異株も見つかり、生徒にいつうつるか分からない状況です。みんなでの協同的な学びこそが学校だからできることであり、学校が期待されていることです。
先日学年全員が体育館に集まり、その中で少人数グループで「キレそうになったときどうする?」などいろいろな質問に対して自分の意見を伝え合いました。最後にはマイクを通して、どんな意見があったのか伝え合い、とても和やかないい雰囲気でした。教え込む教育でなく、多面的多角的な見方に気付き自らの思考を深める学習でした。
2021年4月19日(月) 晴れ
「その子にこうなってほしい」「その子が何に困っているのか」
児童相談所など関係諸機関との話し合いがありました。一人の子どもについての話でしたが、誰もがその子をなんとかしたいという思いはあります。しかし、それぞれの立場で話をするだけでは進展しません。
学校が主訴である「その子にこうなってほしい」があり、それぞれの関係機関がその主訴に何ができるのか?または、その子に主にかかわる学校が何に困っているのか?その子は何に困っているのか?それを取り除くために関係機関がなにができるのか?そんな話し合いにしていかないと「他人事」で終わってしまいます。
2021年4月25日(日) 晴れ
コロナ差別をしないよう道徳の授業をしなければならないのは・・・
社会が想定外の危機に直面すると、これまでふたをしていて隠していたものが現れてきます。コロナ危機に直面して、貧困問題、同調圧力による自粛警察、誹謗中傷などです。
そういう意味では、コロナ差別をしないようにと道徳の授業をしなければならないのは、そんな社会を作っている大人のせいです。
BACK