2021年6月1日(火) 晴れ
PCは手段
コロナ禍のGIGAスクール構想で一人一台PCと高速大容量ネットワークが実現しています。どの学校もPCを使おう、いや使わなければならないと必死です。しかし、そもそも学校の利点は他の子どもたちと考えを交わし、自分の考えを深めたり、広げたりできることです。忘れてはならないのは、子どもの資質・能力を育てるための手段がPCなのです。
2021年6月7日(月) 晴れ
「安心安全」を大切にしながら・・・
コロナ禍の学校で、一番大切にすべきことは「安心安全」です。その中で学校であるがゆえに「学力保障」特に学校が育てたい資質・能力を育成することです。そして、イレギュラーな毎日で苦労を与えている「教職員の負担軽減」です。一つのことを優先するのではなく、この3つのどれかがおろそか(犠牲)にならないように進めていかないといけません。
2021年6月13日(日) 雨
コロナ禍での対話的な学びとは・・・?
コロナ禍の学校で、「安心安全」最優先をして「学力保障」。以前の知識技能を身に付けるだけならICTの活用で何とかなりそうと考えますが、新学習指導要領でも取り上げられている「思考力、判断力、表現力」を身に付けていくためには、対話的な学びが必須となってきます。では、コロナ禍での対話的な学びとは・・・?
2021年6月19日(土) 晴れ
自己の考えを広げ深める
「対話的な学び」とは、子ども同士の協働、教職員や地域人と直接対話だけではありません。先哲との対話やふり返りやポートフォリオを見ながら過去の自分との対話することも「対話的な学び」です。もちろん、ICTの活用で自分の考えを友達との交流を通してすることもできます。
しかし、忘れてはならないのは、多角的多面的な考え方を手掛かりに考えることを通じ、自己の考えを広げ深めることです。
2021年6月25日(金) 晴れ
臨時休業ではなく、「学びの保障や心身の影響から避けるべき」
変異株により日本でも感染拡大が懸念されています。文部科学省は、臨時休業ではなく、「学びの保障や心身の影響から避けるべき」としています。
学校の臨時休業により社会経済的背景(SES)の低い子どもたちは、より影響を受けると考えられています。インターネット環境が整備されていない、給食がなくなることで栄養不足になる、仕事がなくなる、または、仕事にしばりつけられている保護者の家庭内暴力(虐待)による子どもたちの安心安全が脅かされている・・・。
BACK