マイダイアリー


2021年10月1日(金) 晴れ
「人がされて、いやなことは人にするな」
 講師の先生をお招きして、「人権学習会」を行いました。
 講演の中で「人と人との距離感」という話がありました。相手が嫌がる距離(触られるのがいや、自分のものを勝手に使われるのがいや、など)は人によって違う。それと同じように、自分が正しいと思っていることと人が正しいと思うことも違う。そこを聞きあったり、話したりできたらお互いの理解が深まり、差別もなくなっていくのでしょう。
 そう言えば昔「自分がされて、いやなことは人にするな」と親からよく言われました。しかし、自分がいやなことと人がいやなことは必ずしも同じでないのですから・・・「人がされて、いやなことは人にするな」なんでしょう。
2021年10月7日(木) 晴れ
人との出会い
 人権学習では、加差別、被差別にかかわらず、人として自分の生き方を貫いていく人ほど強い人はいません。周りがどうあれくずれません。強く自分の生き方をしている人を周りの人はけなすこともできません。そんな生き方に触れ合わせたい・・・そんな思いから「人との出会い」を人権学習では大切にしています。しかし、コロナ禍です。来年こそは出会いができるでしょうか?
2021年10月13日(水) くもり
人を直接傷つける銃や刀と同様、心を傷つけるSNS・・・
 現在中学生で携帯電話を持っている生徒はどのくらいいるのでしょうか?先日携帯で人の写真を撮り、違うコメント(悪口)を入れてラインにアップしていた生徒がいました。アップした生徒の保護者が見つけ、画像を消して謝罪して拡散はなかったのですが・・・その原因として日頃の人間関係がくずれて、その仕返しとしてこのようなことをしてしまったようです。
 日頃の人間関係については、指導ができますが、なかなかSNS上までは気付きません。すぐに自分のイライラやトラブルの仕返しに使えるSNSが身近にあるのです。まさに、人を直接傷つける銃や刀と同様、心を傷つけるSNS・・・。
2021年10月19日(火)
児童生徒の自死者数・・・
 報道によると、2020年における総自死者数は2万1,077人(暫定値)。男性は前年よりも減少していますが、女性は934人増加しました。若年層に至っては、小学生が15人、中学生が145人、高校生338人の合計498人に上り、1978年の統計開始以来最多だった1986年の401人を超えています。
 正直コロナウィルスで亡くなった児童生徒たちはほんのわずかです。しかし、自死した児童生徒たちは、それをはるかに超えたのです。臨時休業、グループ学習や行事でかかわりを避けたことで確かに新型コロナウイルスの危険は回避したかもしれませんが、それによって、人とのつながりがなくなったことでの孤独感が影響しているのかもしれません。学校はいまだに前を向いて黙食です。そろそろ・・・。
2021年10月25日(月) 晴れ
あたたかい「どうして?」
 「どうして?」という言葉は、そのままの意味では、理由を聞く言葉です。理由の前に事実(言動)があるわけですから、結局は「どうして、こんなことをするんだ?」と答え(原因)を本人に求め、その言動を否定され、叱られているように聞こえます。
 一人一人違っている・・・特別支援からスタートした場合は、この言葉があたたかくなります。「どうして、こんなことをするんだろう?」と答え(原因)を本人に求めない言葉で、一緒に考えようと寄り添う言葉となるのです。

BACK