2021年12月1日(水) 雨
我が子の特性を理解し支援し続ける親づくり
発達障害のある生徒、特にASD(自閉症スペクトラム)の生徒は、トラブルを起こしやすい傾向があります。
小学校の低学年からトラブルを起こし、親が友達の親に謝りに行くということが続いている生徒がいます。親は子の特性を理解していますので、単に叱って矯正しようなど思わず、絵にかいて理解させ、次がんばることを一緒に決め、できたことをほめる・・・など様々な支援をしています。
しかし、トラブルは起きます。それでも、感情的にならずに今の支援を続けていけることが大切です。そのためには、保護者を支える、応援できる教育、医療や福祉が大切です。
2021年12月7日(火) 晴れ
「もしかしたら私も・・・」「私は・・・」
部落問題の講演会が中学3年生対象にありました。その学年はこの話を聞いて結婚差別の学習へとつないでいく予定です。講演された方は、差別はダメとわかっていても、周りを気にして差別をしてしまうこともある、その周りには私も含まれるかもしれない・・・そんな話もありました。
学習して差別の事実を伝えるだけでなく、「もしかしたら私も・・・」「私は・・・」そういう視点を子どもたちに示していかないといけないですね。
2021年12月13日(月) 雨
「結婚差別を扱う必要はあるでしょうか」
ある人権学習の研究会で、「結婚差別を扱う必要はあるでしょうか」という発言がありました。それも、その発言をされた方は、被差別の立場の方です。本当は扱ってほしいけど、中途半端に扱うだけなら、その学習をしている被差別の立場の生徒が下を向いてしまうのでは・・・という気持ちでの発言です。まさに、私たち教員に突き付けられた言葉です。
2021年12月19日(日) 雨
バランスの議論
コロナ感染者が少なくなっているにもかかわらず日本人はマスクを着用する。それに対して欧米は・・・という言葉をよく聞きます。しかし、これは逆に言えば、マスクをしていないと変な目で見られる、つまりは同調圧力は欧米より強いのかもしれません。
人権とは一人一人の違いを大切にすること、日本は同じが重んじられてきた国民性があります。どちらが過ごしやすいのかでなく、そのバランスを議論していくことが大切なのでしょう。
2021年12月25日(土) 雨
多様な子どもたち
今年も残すところわずかです。多様な子どもたちのニーズに応え、個別最適な支援を学校では進めてきています。まだ、こぼれている子どもたちもいます。また、しんどい家庭環境で「困り感」も出せない子どもたちもいます。来年度、校内でできること、すべきこと、そして、関係機関と連携すべきことを整理して取り組んでいきたいです。今年の年末年始も一人で過ごす子どももいます。できるだけの声掛け、困った時の連絡先等できる支援はしていますが・・・
BACK