マイダイアリー


2022年1月1日(土)
2022年は子どもたちの居場所である学校を大切にしながら・・・
 「人権(同和教育)のページ」へご訪問ありがとうございます。今年は北京オリンピックの年となります。中国は一党支配ですので、一党での独裁と言われても仕方ない状態の国です。そのため、共産党を脅かす可能性のあるものはすべて排除しようとしています。ウイグル民族、民主化運動の弾圧などで多くの人権問題が出てきています。
 当HPは学校での同和教育から始まった人権教育で「すべての人達が差別をすることと差別をされることからの解放」を訴えてきました。格差、貧困、ヘイトスピーチ、そしてLGBTQなど学校でもやっと取り上げられつつある問題にも触れてきてはいますが、世界的な問題にはなかなか及んでいません。
 しかし、SDGsなど世界規模でつながり、取り組もうとしている今、そんな視点を持っていくことも必要です。2022年は子どもたちの居場所である学校を大切にしながら、視野を広めていきたいと考えています。2022年もよろしくお願いいたします。
2022年1月7日(金) 晴れ
ジェンダーフリー
 呼びかけとしての Ladies and gentlemen は、地下鉄などのアナウンスでは passengers、Hello, everyoneなどが使われるようになってきています。これは、日本語でも看護婦や保母と呼ばなくなったのと同じです。日本人が英語を使う際にも気をつけないといけないですね。これは、ジェンダーフリーという考えからです。
 ジェンダーフリーは、わかりやすくいえば「男は男らしく、女は女らしくあれ」という性別による決めつけや押しつけを解消または否定する考えのことです。なお、ジェンダーフリーは和製英語で、英語では"gender-neutral"と表現します。
2022年1月13日(木) くもり
ジェンダーフリー「単数形のthey」
 ジェンダーフリーについて、こんなことも英語圏では一般的に使われるようになってきています。
 「単数形のthey」。英語で「singular they」と言います。三人称の代名詞には男女共通の単数形がありませんので、男性はhe、女性はsheと使い分けなければなりません。昨今は男女平等の観点から、それならいっそのこと、男女共通に使えるジェンダーニュートラルな三人称複数形のtheyを単数形として使ってしまおうという発想で生まれたのがこの使用法のようです。
2022年1月19日(水)
ジェンダーフリー「単数形のthey」その2
 この新たな「単数形のthey」の使用法ですが、メリアム・ウェブスター辞典では、例として、ノンバイナリーな性自認を持つ友人を誰かに紹介するなら、
"This is my friend, Jay. I met them at work."というふうに使うと説明しています。「こちらは友人のジェイです」と紹介したあと、「them(この方、この人)とは職場で知り合いました」と、him(彼)やher(彼女)ではなくthemという男女共通の代名詞theyの目的格を使って話を続けるという方法です。
 こういう言い方であれば、自分を男性でも女性でもないと認識しているジェイさんにとっては、性別を勝手に決めつけられることなくジェンダーニュートラルな形で自分を紹介してもらえます。
2022年1月25日(火) 晴れ
ジェンダーフリー「単数形のthey」その3
 「単数形のthey」ですが、動詞は複数形を取るとしています。単数形だから「they is」「they has」のようになるのではなく、「they are」「they have」というように複数形と同じ形になるのですね。私たち日本人も、英語の授業で「youはあなたとあなたたち」を最初から習っているので特に疑問を感じません。theyの場合も同様に、単数形として使うことについて、今はなんとなくおかしいような感じがするかもしれませんが、時の経過とともに浸透していくかもしれませんね。言葉は人類の成長や成熟とともに変化するのです。

BACK