マイダイアリー


2023年6月1日(木) くもり
不登校はなくすべき?
 どうしたら不登校が減らせるのか?しかし、この質問こそが本当に正しい質問でしょうか?つまり、不登校を減らす必要があるのか、むしろいろいろな学び方があってもいいのではないでしょうか。ネットで学ぶ、大人と学ぶ、友達から学ぶ、書籍から学ぶ・・・場所も、家で学ぶ、学校で学ぶ、それ以外の場所で学ぶ・・・こんな多様な学び方と学ぶ場所があり、選べるようになったらいいですね。
2023年6月7日(水) 晴れ
自分を大切にしてくれる人がいると感じる経験
 家庭と切り離して施設に結び付けた方がいいのではと思う家庭的にしんどい子どもたちは、スマホが使えない、自由がなくなるなどの理由で家庭と切り離されることを拒んでいました。しかし、中学生になり、進路のことを意識すると、突然家庭と切り離されることを拒まなくなる子どももいます。将来のことを考え今の自分を変えたいと意識が変わるからです。しかし、逆に、やけになり犯罪に手を染める子どももいるのも事実です。
 その違いはなんでしょう?そこには、家庭に愛着の課題があったとしても、家族以外に自分を大切にしてくれる人がいると感じる経験があったか、なかったのかというところにいきつきます。友達であったり、教員であったり、関係機関の人達であったり・・・
2023年6月13日(火) 晴れ
「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」?
 性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法案」は、きょう衆議院を通過しました。しかし、当事者からは懸念の声が上がっています。法案はには「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」との文言が加えられています。この言葉はどういう意味なのでしょう。
 これは、性的マイノリティはあくまでマイノリティであり、マジョリティがマイノリティの権利を守ることで不安になったら、マイノリティの権利は主張できませんということなのでしょう。もっとわかりやすい例で言えば、性的マイノリティが同じアパートに住むことがいやな人がいれば、性的マイノリティの入居拒否ができるということなのでしょう。これが差別を解消する法案でしょうか?
2023年6月19日(月) 晴れ
「LGBT理解増進法案」の違う視点
 「LGBT理解増進法案」には「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」という但し書きがあります。これは、多数派がいやだと言えば少数派が我慢しなければならないので、差別法案であるように感じます。
 しかし、アメリカでは「性自認を理由とする差別は許されない」ため、こんなことが起きています。
 アメリカの水泳界には、トランス女性である選手がいますが、彼女はアメリカの大学の水泳選手権で金メダルを獲りまくっているのです。身長は190センチあり、身体はまったくの男性です。手術はしておらず、その上から女性用の水着を着ているのですね。そして女子更衣室でも男性器を隠さずに歩いているそうです。他の女子選手が「何とかして欲しい」とコーチに頼んだのですが、「我慢するしかない」と言われてしまいました。裁判で訴えられたらコーチ側が負けてしまうからです。また、日本での内閣府の調査によると、14人に1人の女性が性暴力被害に遭っているのです。彼女たちは男性の身体を見ただけで恐怖を覚えてしまう。「男性の身体は見たくないという意見を表明することも差別になるのか」ということです。
2023年6月26日(月)
避難訓練
 避難訓練で避難経路に沿って避難するように伝えます。しかし、本当は、それにどこから出火?煙は?そういうことを総合的に考える力を育てないといけないですよね。また、避難訓練を応用できる力も大切です。学校にいる場合はいろいろな指示がでます。しかし、実際は下校途中に起こるかもしれませんし、家で食事や風呂に入っている時に起こるかもしれません。どこを通ってどこに避難したらいいのか判断する力が必要です。そういう力をつけるために、いろいろな災害が起きたというニュースで自分の周りでも起こりうるととらえて危険察知能力、危険回避能力をつけてほしいですね。

BACK