マイダイアリー


2023年9月1日(金) 晴れ
学校はすべての子を排除しない場へ
 以前から中学校の「不良」と呼ばれる人達は、たばこを吸い、髪を脱色又は染色して・・・しかし、現在はピアス、それも鼻ピアス、舌ピアスなどしている生徒もいます。以前ならそういう子は保護者連絡してなおさせる、または学校に入れない対応でした。しかし、今は・・・保護者からの虐待や放任などで保護者はあてになりませんし、外国籍の子どもたちは文化が違いピアスは当然という空気もあります。
 学校は、むしろ、安心して過ごせる場所を提供する場所であり、生きていく力や自分が親になった時に自分の子どもを同じ状況にさせない力(連鎖させない力)をつけていくために・・・排除しない場所とならないといけないと思います。
2023年9月7日(木) 晴れ
「○○高校にでも行こうかな、でも、入れないから。」
 鼻にピアスをつけている子が今日は外していました。学級での合唱練習に訪れ、気にはなるけども、練習してないため参加しようとはしない・・・けど、口ずさむ光景を見て思わず涙ぐんでしまいました。その子に「自分が将来親になったときのためにも、高校に行っといたら?」と話すと、まんざらでもないようで、「○○高校にでも行こうかな、でも、入れないから。」
2023年9月13日(水) 晴れ
人は自分と同じじゃないんだ
 秋は人権学習のシーズンです。様々な外部からのゲストティーチャーをお招きし、素敵な生き方との出会いを感じてほしいです。時には、自分と重ね「もしかしたら、自分も被差別の立場かも・・・」「もしかしたら、自分は加差別の立場かも・・・」そんな自分との重ねも生徒一人一人によって違ってきます。誰も同じ人がいないように、感じ方も様々です。それを伝え合うと、自分の立場しかしらない生徒たちが、人は自分と同じじゃないんだと知っていきます。それが将来的に、人の気持ちを想像できることにつながるかもしれません。
2023年9月20日(水) くもり
不登校児童生徒数は9年連続で増加し、過去最多
「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」の概要によると、小・中学校における長期欠席者のうち、不登校児童生徒数は244,940人(前年度196,127人)で、児童生徒1,000人当たりの不登校児童生徒数は25.7人(前年度20.5人)。不登校児童生徒数は9年連続で増加し、過去最多となっています。
 様々な自治体で取組が始まっています。市町村に適応指導教室を作ったり、校内に適応指導教室を作ったり、フリースクールに代表される第三の居場所との連携をしていったり・・・確かに選択肢は多いのがいいでしょう。しかし、どれか一つを今選ぶよりは、時と場合によってはどこに行ってもいいんだよというほうが不登校の子どもによってはいい場合もあります。そのためには、それぞれの教室や居場所がどれだけ連携をしていくのかが大切です。
2023年9月25日(月) 晴れ
相手は敵じゃなく、気持ちよく過ごすための仲間に・・・
 ある生徒が班学習になると、「いろいろな人の視線が気になる、だから、つい立てがほしい。特に○○の視線がいやだ。」と訴えてきました。
 その訴えてきた子に言いました。「君の頑張りたいからつい立てがほしいはいい要求だよ。でも、きちんと説明しないと、つい立ては学級みんながびっくりするんじゃないかな。例えば、勉強したいから机にあれもこれも持ってきたいから、大きな机がほしいってみんなが言うと、教室の中に机が入らなくなるよね。」だから、「まずは、○○に自分の気持ちを伝えてみよう、自分で伝えて正しく伝わるのならいいけど、だめなら先生が伝えてもいいよ。」そうすると、その子は少し固まりましたが、納得したようです。最後にもう一つ追加で「でも、○○に伝えたとき、その子すぐに変わるかなぁ?少しずつ○○を変えていってあげようね。」

BACK