マイダイアリー


2024年4月1日(月) 晴れ
共感、やり方、伴走
勉強のやる気が出ない理由を一緒に考え、方法を一緒に見つけても、いざ始める段階になると、動けないこともあります。ですから、行動の歯車が回るまで、一緒に伴走することが大切です。
 伴走とは・・・イメージでいえば、家庭教師の先生が「さあ、はじめようか」と言って、横についている感じです。自分で行動できるようになるまで、行いますが、「共感」「やり方を教える」の段階を経ていれば、そんなに長くなく、行動の歯車が形成されます。そうすれば後は見守るだけです。
2024年4月7日(日) 晴れ
「子どもには、説教で当たり前の話をするのではなく、どうすれば解決できるかを一緒に考えていく」
 昔は教師は正しい、教えていただく人という意識があり、「○○しなさい」で完結したものでした。しかし、今の時代、保護者がそれでは納得しなくなったため、子どもたちにも通用しません。「子どもには、説教で当たり前の話をするのではなく、どうすれば解決できるかを一緒に考えていく」ことでしか前には進みません。
2024年4月13日(土) 晴れ
学校への苦情
 学校へ苦情を言う保護者や地域の方々が増えてきています。学校なら聞いてくれる、言いやすいというのがあるのかもしれません。
 学校は子どもを育てる場です。子どもを育てるために協力をしてもらうというスタンスで保護者や地域の方々に向き合っていますが、そういう話にいきつく前の話「教員をやめさせろ!」「学校はどう責任をとるのか?」「謝罪しろ!」それに対応していると、ますます炎上し暴言を吐かれることもあります。しかし、粘り強く伝えていくと・・・苦情を言われる方の弱さや助けの求めも出てくることもあります。
2024年4月19日(金) 晴れ
日本社会の被害者ではあると思いますが・・・
 最近様々な場所で地震が起こり、南海トラフとの関連は?など大きな地震発生の懸念が話題になってきています。そういう震災で、被災されて大変だった、支援されて助けられた等の話は多く報道されますが、その裏で窃盗や悪徳商法なども起こっているようです。そういうことの対策に大切な義援金の類を使いたくないですよね。恐らくそういうことをしてしまう人達も日本社会の被害者ではあると思いますが・・・
2024年4月29日(月) くもり
「差別によって自分や自分の家族などつながりのある人をけなし、他の人をけなし、人と人がけんかさせられる・・・だから、つながろう!」
 同和教育の教訓として・・・部落差別によって人からけなされ、自分の親を恨み、けんかのとき「〜のくせに」という言葉でいやな思いを作り出してしまう。憎しみ合ったりけんかし合ったりしないように思いを伝え合い、つながっていくことで、みんなで差別と向き合うようにすることが差別解消への近道なのです。
 そういう意味では、平時の際に震災に乗じて悪いことをする人達の生活のしんどさ知ろうとしない私たちにも責任があるのかもしれません。悪いことをするのはだめ、でも一緒に乗り越えようとする社会システムづくりをしておかないといけないですよね。

BACK