読者の声(ページ10)

なかなか時間がとれず全部を見たわけではありません。しかし、自分自身の経験や思いに重なる部分がたくさんあったというのが正直な感想です。学校内で公表しながらの活動というのは大変難しいことだと私も感じています。地区を有する学校ですら、教員間の温度差は顕著に存在しますし、だからと言ってやみくもに活動、公表するのも差別のばら撒きにつながりますよね。

このような形で活動をされるのは私としては共感できますし、みんなで「さぁ!」ということができない現実を考えても一人一人が真剣に考え、その思いを伝えていくことが、私は大切だと現在は思っています。

そういう意味でも、まず自分自身をしっかりと見つめなおし、自分の隣にいる人の想いをしっかりと受け止め続けるために、このHPはわたしにとって良い意味での学習の場だと感じています。

内容に関しては、理論的なものも大切かもしれませんが、人権は理論よりも想いだと私は感じているので全くきになりません。むしろ、想いをダイレクトに伝える内容ということと、「自分自身を語る」勇気に自分自身が感銘を受けています。

これからも全同教大会への参加や定期的にこちらのHPを見て、自分自身の差別性を見つめなおして行きたいと思っています。

 

毎日マイダイアリーを必ず拝見し、本当に勉強させていただいています。現在の学校でも、心のあれを、仲間外れ、悪口で表現し、話をする数人しか仲間だとおもっていない、現在のクラスをなんとか一年かけてつなげていきたい、と思った4ヶ月でしたが、、、。本当に思い悩む4ヶ月でした。

マイダイアリーを拝見し、「私もそう思う」、「そうですよね」と思うことばかりです。豊富な経験と、実践をかさねていらっしゃる管理者の言葉に共感しながら、でもどうやっていいのか、どうやったらバラバラな生徒の心がつなげられるのだろう、と悩んでおります。

これからも、拝見させていただき、勉強させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

差別や偏見は誰にでもあります。大きいか小さいかの違いだけだと思います。ホームレスの方に汚いと罵声を浴びせるのを大きいとするなら、小さいのは汚い思うことです。どちらも同じ差別に違いないと思います。言ったほうが、悪いと感じた時点で差別の話じゃなくなります。

名誉毀損や侮辱罪の話になってしまいます。差別とは相手を傷つけることでなく、拒絶することだと思います。自分がホームレス(障害者・同和地区出身などの差別対象者)であると言えないのも差別であり、それで差別反対というのは虫がいいです。隠す必要ないし、差別されても相手をその程度の人間だと思い許せばいいと思います。差別をされても許すことが大事です。それから謝ることも大事。差別反対です、は誰にでも言えます。私の文章も、誰にでも書けます。

 

 

BACK