読者とのメール交換から(同和教育を特別支援へ)

今度小学生になる男の子の母です。

療育病院の先生、保育園の先生、就学時検診でいらした 医師のかた、教育委員会の見解がバラバラで…  支援が必要にはかわりないのかもしれませんが…

教育委員会の方々以外は、普通クラスもしくは、通級で大丈夫といっていただいていたのが、教育委員会からは、特別支援学級の固定クラスがいいという判断をいただきました。

こんなに人により意見が違うということで、我が子にとってどんな選択が一番いいのか、悩んでいて、ここにたどりつきました。

周りからではなく、そのような環境にいらっしゃった方からの意見や気持ちを・・・苦しい思いとなにかできないか、という思いで読ませていただきました。

 

 

私のHP「人権(同和教育)のページ」に相談をしていただけるなんて、同和教育の広がりを感じるようでうれしく思います。

私の兄は車椅子に乗っていました。その兄は、いつも、分離教育は差別教育だと言っていました。基本的には、一般学級で・・・と思います。

ただ、しょうがいや性格によると思いますが、二次しょうがい(大人数での指導のため本人の特性が教員のほうに理解されない、それゆえ、生徒ともトラブルが生まれる。本人がイライラして今もっているしょうがい以外のマイナスの特性をあらわしてしまう・・・など)が生まれる可能性があるなら、特別支援学級も考えていってもいいのかなとも思います。でも、最終的には、地域や地元で生活するわけですし、人を気にしたり、だから、人から学ぶこともりますし・・・いっしょにすることの素晴らしさや支える、支えてもらうことの大切さなど・・・できるだけ多くの人とのかかわりは大切なことだと思います。ですから、交流を多くするなどの手立てが必要かと思います。

 状態がわかりませんので、基本的な考えだけお伝えします。

BACK