読者とのメール交換から(部落出身の彼女でなく、彼女自身を・・・)

はじめまして。東京でサラリーマンをやっています。貴ページでも多く取り上げられている、被差別地域出身の方との結婚についての相談です。

 仕事の場で偶然知り合い、ほとんど一目ぼれの状態から、それなりに長い月日を費やして、恋人状態になれてから1年半。彼女も30歳を超えており、結婚しようという会話も多くなっております。付き合いはじめるときに彼女から「自分は被差別地域出身だ。」との告白を受けました。自分は、悲しいことに何となく話しは知っていたものの、この問題に関する教育をきちんと受ける機会に恵まれませんでした。ただ、自分が人間としての彼女に心のそこからほれ込んでおりましたから、「何の問題もない」と回答し、現在に至ります。

 一度家に招いて食事をともにし、両親ともに、彼女を気に入ってくれていました。そんなある日、彼女へのプロポーズを行おうと考え、前もって両親に彼女の出身の話しをしました。(それが、彼女との約束であったので)母親は、(同じく東京地区で育ったから教育という形での知識は持っていませんが)特に問題はないのでは。と言ってくれました。そんな話しをわざわざ断らなくてはならない状況への疑問も含めて。

 ただ、父親には強く反対されました。本人に差別の意識はないのでしょうが、「怖い」の一言です。経緯を問いただしましたが、過去に一度嫌な経験があるとの事でした。父は、建設会社で現場管理の仕事を行っております。丁度今の自分と同じ年(30歳)の頃、建設業界では当たり前のことだとは思いますが、職制上目下の人に『お前』と呼びかけたそうです。結果として、その呼びかけた相手は俗に言う『エセ』の人だったようですが、その言葉を捉えて「差別だ」と。父および父の会社は強い抗議行動の対象となり、解決のためにかなりの金額が必要となったとの事。「小学校に上がるかというお前がいる中で、本気でクビになるかと思った」と言っていました。

 彼女は当然、その人の身内などではないし、ただ大括りの中でそこに属してしまっているだけだと思います。ただ、その話しを聞いて以降、何を持って状況を打破してよいものか、全く分かりません。自分の行動が遅れて、そのせいで彼女を失うなんて事はあって欲しくありません。体系立てた教育を受けていないこと、現状から何が問題で、何を行わなければならないかが分からないこと、悔しくて溜まりません。

 こんな相談でも良かったら、何かアドバイスをいただきたくメールしました。



 結婚は、好きな人どうしがするものであり、それ以上でもなければ、それ以下でもありません。というのが本来のあるべき姿であり原則なのです。それを邪魔するものをどうしたら取り除けるのか、考え、行動していくことを大切にしていきたいですね。

 部落であるから反対ということこそ差別の典型です。そこは時間をかけて話をしていくこと以外にはないと思います。個人の行為が許せないものであれば、きちんと抗議をすべきです。犯罪であれば、警察に入ってもらうべきです。しかし、部落というくくりで見てしまうこと・・・つまり、「部落という集団に属しているから〇〇だ」という見方は、その個人でなく、それ以外の人を苦しめることになるのです。今回のことでいくと、お父さんの仕事上のことでの怒りは当然なんですが、今回の結婚の反対は、部落差別そのものであり、部落出身者はもちろん、あなたをも苦しめることになります。

 お父さんとは時間をかけて話を続けていって欲しいですが、それと平行して・・・部落出身の彼女を見てもらうのでなく、彼女(は部落出身であるということ)を見てもらうのはどうでしょう?そのほうが早いかもしれませんね。

<参考>読者とのメール交換から(「えせ同和行為」について)
http://homepage1.nifty.com/hiroshi127/sub9-2.htm
 えせ行為は、本当に許せないものだと思います。部落差別をなくそうとしている運動体もこのことを「えせ同和行為」と呼び、問題にしております。そこで、そういう行為を禁止するようなポスター、指導を続けております。ただ、どんな立場の方でも同じような問題行動をしている人たちはいます。なのに、「やっぱり部落は・・・」という言葉が出てしまうんですよね。この「やっぱり」という言葉に隠れている差別を見抜かないといけないと思います。この「やっぱり」、または逆に自分より優れた面があったとき「・・・のくせに」という言葉にどれだけ部落の人がこれまで苦しんできたことか・・・

 初めての方にこのように勝手なことを書いてしまいまして、お許しください。あれからどうなったでしょうか?また、お知らせいただけたらうれしく思います。



 お返事ありがとうございます。その後何度か話しをしました。父も一旦フラットな目線で何人かの信頼できる方に相談を行ったようです。

 ただ、相談を行った相手が相手なのでしょうか?それとも、これが世の中のスタンダードな目線なのでしょうか?結局、態度は変わっておりません。むしろ、父が自分の経験からというよりもこれらの意見を根拠に判断を行っているようです。当初賛成してくれていた母の態度も硬化してしまっています。

 また、「自分たちからはその情報に積極的に触れたくない」という発言も。おそらく、自分がそうだったように両親がこのページにたどり着くということはないかもしれません。

 アドバイスいただいたように、彼女本人そのものを理解してもらえるような動き方をしたいとは思いますが、親が口走る以下のような意見に『そうではないのだよ』と一つ一つ立証していくことも必要だと考えています。
 
 自分は、たった数パーセントの人と出逢っただけで、これまで築いてきた彼女との関係を全て失うのでしょうか?彼女自身「そのときはしょうがない」と言っています。自分は、そんなものなのでしょうか?

BACK