読者とのメール交換から(現代社会のストレス・・・障害者問題から)
はじめまして。この「視点・ハンディギャップ」を読ませていただきましたが、僕はいろいろ考えさせられました。この内容を読んだとき、何かしら「悲痛な訴え」を感じられました。僕は、障害者というわけではありませんけど、がりがりにやせ細っている体で、人には見せたくない・・ そんな体つきなのです。 この内容を見て、「普通の人」と「障害を持っている人」と分け隔てされている・・何がそうしたのかは、今の日本の社会の考え方がそうさせていると思うのです。というのも、近年になって、耳にたこができるほど聞かされているのが、「時代はすっかり変わった。景気が悪くなった。これからは仕事や技術力のある人しか生き残れない、そうでない人はどんどんリストラされる」ということです。何かしら、どこもかしこも「景気回復 景気回復」と騒いでいて、何だか「お金」に支配されている・・・そんな気持ちがするのです。どこの企業も「自分たちが生き残る」ばかり考えていて・・・・ そんな競争社会のシステム続く限り、いつになっても誰もが暮らしやすい社会になるのは無理なのかな・・ そんな落胆な思いです。 話を戻して、この内容に書いてありました「健常者が中心に社会が動いている」・・要するに「出来る人」は社会から認められて、そうでない人はリストラだの・・・はじき出される存在になってしまう・・・あまりにも「不景気」という言葉を聞かされてばかりで、まわりの人達が・・・社会がおかしな方向に進んでいるのではないのか?今、インターネットが発達して、こうして普通の一般家庭の人達もメール交換だとかホームページ作成が出来るぐらいにまで発達してきて驚くばかりです。けれど、このネットも、なかには 悪用している人がいるのも悲しいですけどいるようです。今の この社会の有様を見て ネットを「自分自身の不満のはけ口」に使っている人も増えていると思っています。全ての人達が 住みやすい環境にするには、まずは、この日本の「競争社会」というシステムを変えない限り難しい事なのかな・・ そう思いました。拙文になりましたが、僕の思っていることを書かせていただきました。 それではこれにて失礼します・・・。
確かに今の世の中、お金で有利さを買える「自由」があったり、情報過多のための「孤独」、自分の有利さのみを考えて人を排除した上での人との「つながり」、守られているという誤解の「管理」など様々なストレスがあります。その中で、人間らしさを取り戻し、しんどさを否定せず、前向きに生きていくことを追求していくのが同和教育だと思っています。そういう教育したいといつも思っています。 障害については、助けてあげるものという意識がまだまだあります。やはり、福祉の対象になっているんですよね。「よい」「悪い」という意識を変えていけば、実はもっと人間らくになるのに・・・と思います。誰もが自分だからこその生き方をすることがすばらしいこと。それを認め合える世の中にしていくことが大切ですよね。だから、まず、私は、これまでの自分や、生活、親、体を「よい」「悪い」でなく、すべてをひっくるめてそれが自分なんだ、だから今の自分があるんだ、という生き方したいですね。 |