経済(利益)と人権

1.経済(利益)と人権

 公共性のある放送界では、いやな思いをする人がいるなら、その人たちの声に耳を傾けるべきという原則があったはずです。だから、これまで、行き過ぎではないかと思うくらい、言葉狩りと言われるほど慎重に、差別につながる言葉や歌は、放送禁止用語や放送禁止歌とされてきた歴史があります。

 このことから考えると、放送中に出てしまった不適切な言葉に、熊本市の慈恵病院の指摘があれば、「不適切な言葉がありました。お詫び申し上げます。」と謝罪があって終わる問題でしょう。では、なぜ今回のドラマではそれで終わらないのでしょう。ここで疑ってしまうのは・・・お金をかけて作成したドラマだから、なにかのしがらみがあって、やめられないのか?ということです。つまり、日テレが不利益をこうむるから謝罪ができない、途中でやめられない、のではないか、と考えてしまいます。

 また、番組が第1話で抗議を受け、第2話では一部スポンサーがCM放送を見合わせることも起きました。これも、スポンサーは、企業イメージを守るために、つまり、自分の企業が不利益をこうむるからCM放送を見合わせたのではないでしょうか。

 本来、外向き(法令順守など)にも、内向き(社員の人権を守るなど)にも人権が守られていないと、企業は成り立たないはずです。法令順守や社員の権利を守ってはじめて、社会的責任は果たすことができるはずです。つまり、「人権」があって「企業経営」があるのです。なのにです。今回は、「経済(利益)」と「人権」が堂々と天秤にかけられていることが問題なのです。

 

BACK