視点・メディア・・・ドラマ「明日、ママがいない」を通して

HOME > 視点・メディア・・・「明日、ママがいない」を通して

2014年1月15日から日本テレビで児童養護施設を舞台にしたドラマ「明日、ママがいない」が放送されました。このドラマの放送中止を訴える熊本市の慈恵病院が、同局や放送倫理・番組向上機構(BPO)に申し入れを行いました。
 また、このページへのご感想は人権メッセージ、または、管理者メールへお願いします。なお、管理者メールで頂いたものは掲載させていただくこともあります。(ただし、本人が特定されないように書き換えさせていただきます)

様々な方と思いを重ねあえ、交換しあえればと思います。


ドラマ「明日、ママがいない」は放送を続けるべきか

続けるべきでない・・・

 熊本市の慈恵病院が、ドラマが施設の実態とかけ離れているほか、赤ちゃんポストに預けられた子どもに「ポスト」というあだ名が付けられ、「誤解や偏見を与える」としている。
 また、全国の約600施設でつくる全国児童養護施設協議会も、ドラマの内容が施設で生活する子どもたちを傷つけ、偏見や誤解につながるとしている。第2話からスポンサーがCM放送を見合わせることも起きた。

批判が目立つが・・・

 「虐待など児童問題に対する一般人の意識を喚起させる意味はある」と評価する声もある。日テレは「ご指摘を真摯に受け止め、今後とも内容に細心の注意を払っていく」「子供たちの視点から『愛情とは何か』を描く」としている。放送中止の申し入れについては「是非、最後までご覧いただきたいと思います」と継続する意向を明らかにしている。



 当HPに寄せられたアンケート結果とコメントより

  アンケート結果 ドラマ「明日、ママがいない」は放送を続ける?

 マイオピニオン

  1.経済(利益)と人権
  2.「どうでもいい」でも、「本当はわかってほしい」
  3.部落問題と重ねて・・・当事者とともに
  4.メディアは、どういう「覚悟」で社会問題に向き合うのか

 



HOME

http://jinken.my.coocan.jp/cgi/lime/lime.cgi?page=15&name=視点・メディア