「同じ」と「違う」・・・差別と人権侵害

 

 ある方から、人権メッセージに書き込みをいただき、改めて自分で考えてみました。これが正しいというものでもないし、他の方の思いを否定するものでもありません。単に自分の思いです。でもこれが自分の差別や人権に対する考えの問い直しにつながるんですよね。ほんと、自分のためです・・・

 

よく使われる言葉ですが・・・

 

障害者問題では「違う」ことが強調されますが、部落問題になると「同じ人間なんだ」という「同じである」ことが強調されます。一方では「違っていい。人それぞれ違う」と教え、一方では「同じなんだ」と教える。これが、ひょっとして部落問題とその他の差別の問題の違いのひとつなのかもしれません。そのためには、「差別」とは何かをまず考えていかないといけないと思います。

 

 差別というのは、ある集団に属していることによって不利益をこうむることだと考えています。

 それに対して、その人だから、いじめをするというのは、人権侵害です。もちろん人権侵害には差別に通じるところはたくさんあります。例えば、「女だから」「親が○○だから」という「女という集団に対しての偏見」「親が○○な集団に対しての偏見」がもとで、いじめたのであれば、そこには、差別があるということになります。

 

 この集団に対して「同じ」ということを言っているのではと思います。しかし、どの集団に属していても、いろいろな人はいます。被差別部落だって同じことだと思います。いわゆる、いい人もいれば悪い人もいる。(もちろん、いい・悪いという判断については考えてみるべきところはあります)ここが「人間一人一人違う」というところだと思います。

 障害者は集団というレベルでなく一人一人違うというところで暮らしにくさを感じているのはないでしょうか。それに比べて、被差別部落の人々は集団というレベルで暮らしにくさを感じているのではと思います。

 

BACK